リリース完了のご案内
1.学習データ 読取りファイルの2ページ目以降にキーワードに指定した文言が含まれる場合、仕訳パターンが適用されるようになりました。
読み取ったファイルの2ページ目以降に、学習データの仕訳パターンで登録したキーワードを含む場合、一致の判定を行っておりませんでしたが、判定を行うように修正を行いました。
リリース予告 ※状況により見送らせていただくこともございます。
2021/5/27のリリース予告でお知らせ致しました機能については、リリース日が変更となりました。
1.振込手数料の先方負担
(変更後)リリース予定日:2021/6/4~2021/6/10
機能概要 :振込手数料の先方負担が選択出来るようになります。
※自社の振込元銀行口座を1件しか登録していない場合は、下記の操作は不要です。
【自社の振込元銀行口座を複数登録している場合】
FBデータ作成前に請求書の支払タブ、または支払メニューで該当の振込元銀行口座を指定してから、振込データ出力操作を行います。
詳しい操作方法については、当機能リリース時のリリースノートでご説明いたします。
2.各マスタのコード自動採番
(変更後)リリース予定日:2021/6/10
機能概要 :マスタの登録、更新、一括インポート時にマスタコードが空欄の場合、システムが自動採番を行います。
当機能リリース時のタイミングで、各マスタの既存のデータに対して、マスタコードが空欄の場合マスタコードの自動採番を行います。
3.学習データの更新権限が無いユーザが請求書の更新を行った時は、学習データの更新画面が表示されないようになります。
リリース予定日:2021/6/10
機能概要 :学習データの更新権限が無いユーザが、請求書の更新を行った際に学習データの編集が可能な画面が表示されておりましたが、リリース後はこちらの画面が表示されなくなります。
学習データの更新は行われずに請求書の更新のみが実行されます。
請求書の更新時に学習データの編集も行いたい場合は、管理者設定>権限マスタより、権限設定の変更をお願い致します。
学習データの更新権限があるユーザについては、引き続き学習データの編集画面が表示されます。
リリース内容は以上になります。
ご不明な点がございましたら、カスタマーサポートまでご連絡ください。
※リリース バージョン2.1.20