請求書をアップロードする際に、OCR対象ページを指定して読み取るか、全てのページを分割して読み取るか指定する事が出来ます。
アップロード時に読み取り方法を指定する
[読み取り]をクリックしアップロード画面を表示します。
[読取]欄で、PDFファイルの読取方法を以下から選択することが可能です。
・OCR対象ページを指定する(1ファイル=1請求書)
アップロードした請求書を1ファイルにつき1請求書として扱います。明細ページや添付資料などが1つのファイルにまとめている場合はこちらをご利用ください。
・全てのページを分割する(1ページ=1請求書)
アップロードした請求書を1ページにつき1請求書として扱います。各ページを自動分割し読み取ります。複数の請求書を一度にスキャンして一つのPDFとした場合はこちらをご利用ください。
【OCR対象ページを指定して読み取りを選択した場合】
読み取った際にはファイルの数分、仕訳が作成されます。
読み取り対象ページを指定する事が出来ます。
読み取り対象ページ以外は添付資料として扱われます。
読み取りページを絞ることで自動仕訳精度が高まります。
・例えば、1ページ目に表紙や請求明細書等が記載されており、2ページ目~5ページ目に合計金額や支払情報が記載されているファイルの場合、2ページ目~5ページ目までOCRで読み取りが必要となりますので[5ページ目まで]を選択してください。
【読み取り対象ページの指定方法】
[全てのページを分割する]のチェックを外します。
OCR対象ページが選べるようになりますので、プルダウンメニューより読み取り対象ページを指定します。
読み取り方法設定については以上です。