請求書ファイルのアップロード時にOCRで読取りを行っている項目と読取り対象外の項目があります。
【OCR読取り対象の項目】
下記の項目に関しては請求書ファイルのアップロード時にOCRで読取りを行っています。
・請求元名称:請求書の記載内容からAIが自動で判定しています。
2回目以降の請求書読取り時には、住所や電話番号も読取り、
学習済データとの照合に利用しています。
・請求金額:請求書の記載内容からAIが自動で判定しています。
・請求明細(内訳):OCRで読取りが行えた数字に関しては、金額候補として仕訳明細の登録時に表示されます。
・源泉対象:請求書の記載内容から判定しています。
請求書に源泉徴収税の記載があった場合、sweeepでは自動的に
仕訳情報の[源泉対象]にチェックがされ、源泉税額の計算/読み取りを行います。
・支払口座情報:支払タブの支払先口座一覧に、請求書読取り結果の候補を全件列挙します。
・請求書№や営業所コード、品名等:請求書No.や営業所コード、請求書明細行に記載された品名もOCRで読取り、学習データのキーワード指定で指定されている場合は仕訳パターンが適用されます。
【OCR読取り対象とするか選択できる項目】
下記の項目に関しては請求書ファイルのアップロード時にOCRで読み取るか、読み取らないか選択が出来ます。
・請求書の日付:OCRで読み取らず、アップロード時点で伝票日付を指定する事も可能です。
・支払期日
[OCR読取]を選択した場合:請求書1枚目に記載されている日付を読み取ります。(誤読を避ける為に2枚目以降に記載されている日付は読み取っていません)
[日付を指定]を選択し、日付を手入力した場合:手入力した支払日で請求データが作成されます。
[日付を指定]を選択し、日付が空欄の場合:学習データに登録されている支払サイトから支払日を決定します。学習データに登録が無い場合は、sweeepで登録した伝票日付と支払サイトの設定により支払日が決定します。
【OCR読取り対象外の項目】
下記の項目に関しては請求書ファイルのアップロード時にOCRで読み取っていません。
・口座名義人名:OCRでは読み取らず、請求元名称から自動変換しています。
OCR対象の項目については以上です。